出水は野鳥の宝庫といわれるほど、今までたくさんの種類が確認されています。
私が見ることができた鳥たちの一部を紹介します。
19~20シーズン
その他に、オオハクチョウ、コハクチョウ、ソリハシセイタカシギ、ウミアイサ、コムシクイ、ツルクイナが確認されています。
18~19シーズン
キマユムシクイらしきものも見たのですが…証拠残せず
その他、コウノトリ、コハクチョウ、レンカクが確認されたようです。
17~18シーズン

コウノトリ
J0131・J0179
10/26~ 2羽
16~17シーズン

コシャクシギ
2017 4/12 1羽
2017 5/11~5/13 1羽

シジュウカラガン
2017 4/30~5/3 1羽
5/8

シべリアオオハシシギ
2017 4/28~4/30 1羽

クロノビタキ(阿久根市)
2017 2/12~3/11
地元の農家は秋ごろから確認
15~16シーズン

サバンナシトド
2015 ? ~2016 3/20 1羽

シベリアオオハシシギ
2015 4/22~4/26 1羽
14~15シーズン
13~14シーズン

ヒシクイ
2013 11/19~2014 2/15 3羽
2014 1/1 ~2014 2/13 4羽

マガン
2013 11/20~2014 2/15 1羽

ソリハシセイタカシギ
2013 12/14~12/24 2羽
2014 6/6 1羽

アカツクシガモ
2013 12/17~2014 4/16 1羽
12~13シーズン

コチョウゲンボウ
2012 11/16 1羽
2012 11/25 1羽

アカツクシガモ
2012 11/18~11/24 1羽
2013 2/23~25 1羽

ソリハシセイタカシギ
2012 11/28 1羽
2013 4/9 1羽

オオハクチョウ
2012 12/10~3/15 1羽

ズグロカモメ
2012 12/7 1羽
12/18 1羽

シマアジ
2013 4/16~20 2羽
(♂1羽♀1羽)
その他にも、チフチャフ、ミヤマシトドが確認されています。
11~12シーズン
10~11シーズン

ヒシクイ
2010 11/4~11/20? 4羽
11/11~11/20? 1羽

アメリカウズラシギ
2010 11/7、2011 4/25
09~10シーズン

コハクチョウ
2009 11/6~11/29 1羽
11/29 1羽

ミコアイサ
2010 1/20すぎ~2/9頃まで
メス3羽
その他にも、アメリカコガモ(溝口先生確認))が来ていたそうです。
08~09シーズン

サカツラガン
2008 12/17~2009.3/5 1羽

ヒシクイ
2008 12/17~2009.3/5 2羽

コハクチョウ
2008 12/7~2009.3/1 1羽

ソリハシセイタカシギ
2009 3/1~7 1羽
3/18~20 2羽
07~08シーズン
バライロムクドリが確認されたらしいです。
出水で見ることができる冬鳥たち
出水で見ることができる留鳥たち(一年中見ることができる鳥)
出水で見られた旅鳥たち
出水で確認された外来種